アソビ大全はスイッチライトでも遊べる!遊び方や同時プレイできるゲームを紹介

switch

スイッチライトは本体とコントローラーが一体となっているため、アソビ大全を購入した場合、ちゃんとプレイできるのか心配な人もいるのではないでしょうか。結論から言うと、1人であればアソビ大全は、スイッチライトでも全てのゲームをプレイすることが可能です。

しかし問題はスイッチライトを複数人でプレイする場合です。どのゲームが複数人でプレイできるのか、反対にできないゲームはどのゲームなのか、しっかり確認していきましょう。

世界のアソビ大全はスイッチライトでも遊べる

世界のアソビ大全はスイッチライトでも遊ぶことができます。1人であれば、51種類+ピアノも、問題なくプレイすることが可能です

しかし、スイッチライトはJoy-Conの取り外しができないので、2人でプレイする場合、別途Joy-Conが必要になるゲームがあります。下記でJoy-Conが必要なゲームについて見ていきましょう。

Joy-Conが無いと2人プレイできないゲーム

Joy-Conがないと2人プレイできないゲームは全部で15種類です。

  • 的あて
  • スロットカー
  • VSタンク
  • 協力タンク
  • フィッシング
  • 6ボールパズル
  • トイテニス
  • トイサッカー
  • トイカーリング
  • トイボクシング
  • トイベースボール
  • ゴルフ
  • ビリヤード
  • ダーツ
  • ボウリング

五目並べなどはJoy-Conが無くてもスイッチライトで2人プレイが可能す。また、麻雀や花札などもJoy-Conが無くてもプレイすることは可能ですが、手札が丸見えになるため、基本的にスイッチライトまたはスイッチ本体が2台必要になります

世界のアソビ大全をスイッチライトで複数人プレイしよう

世界のアソビ大全はスイッチライトでも複数人プレイが可能です。しかしスイッチライト1台では同時に遊ぶことが出来ないゲームもあるため、スイッチライト1台で複数人とゲームを遊びたいと考える人は、前もって確認しておくことが大切です。

そのため、ここではスイッチライト1台で遊べるゲームや遊べないゲームなどを確かめておきましょう。

スイッチライト1台で同時に遊べるゲームは?

出典元:任天堂

スイッチライト1台で同時プレイが可能なゲームと、同時に遊べないゲームについて見ていきましょう。スイッチライト1台で同時に遊べるゲームは以下のように「25種類+ピアノ」です。

同時に遊べる『25+ピアノ』同時に遊べない『11種類』
エアホッケー
マンカラ
ドット&ボックス
ヨット
コネクトフォー
ヒット&ブロー
たこやき
ぶたのしっぽ
キャロム
ヒット&ブロー
ナインメンズモリス
ヘックス
チェッカー
ウサギと猟犬
五目ならべ
チャイニーズチェッカー
ルドー
バックギャモン
リバーシ
チェス
将棋
5五将棋
ブラックジャック
スピード
神経衰弱
戦争
ピアノ
麻雀
花札
ドミノ
テキサスポーカー
大富豪
ラストカード
7ならべ
クロンダイク
スパイダー
麻雀ソリティア
スライドパズル

同時に遊べない11種類のゲームを複数人で遊ぶためには、スイッチライトかスイッチ本体がプレイヤーの人数分必要になります。(最大4人まで)

的あて・スロットカー・VSタンク・協力タンク・フィッシング・6ボールパズル・トイテニス・トイサッカー・トイカーリング・トイボクシング・トイベースボール・ゴルフ・ビリヤード・ダーツ・ボウリングなどのJoy-Conがないと同時プレイできないゲームは表に記載してありません

カードゲームはローカル通信かオンライン通信で遊ぼう

花札や麻雀を二人でプレイするなら、スイッチライトまたはスイッチ本体が2台、三人ならスイッチライトまたはスイッチ本体を3台揃える必要があります。

プレイヤーの人数分のスイッチライトやスイッチを揃えたら、ローカル通信、またはオンライン通信を選んで、ゲームを楽しみましょう。

一緒に遊びたい人が近くにいればローカル通信を選びます。反対に離れた場所にいるフレンドと遊びたい人はオンライン通信を利用しましょう。

注意点として、オンライン通信を行う場合は、スイッチオンラインの加入が必須です。(スイッチオンラインの加入方法、料金はこちらを参考になさってください)

ローカル通信はスイッチオンラインに未加入でも利用可能なので、近場の人とプレイする場合は、スイッチオンラインに加入しなくても十分楽しむことができるでしょう。

アソビ大全|スイッチライトおすすめゲーム

アソビ大全をスイッチライトでプレイするなら、どのようなゲームがおすすめでしょうか。ここではアソビ大全のゲームの中から、スイッチライトのプレイに適していると思う、アソビ大全のゲームについて紹介します。

二人で遊ぶならリバーシ

スイッチライト1台あれば、手軽に2人でプレイできるリバーシがおすすめです。「相手のコマをはさんでひっくり返していく」という、超定番ルールのため、取っつきやすく、すぐにゲームにはいれます。

友達や知り合いと楽しむことはもちろん、時間を潰したい時などリバーシを活用するといいでしょう。

一生遊べるマージャン

ルールを覚える必要があるため、プレイしたことが無い人にとって敷居が高いと感じてしまいますが、麻雀はルールを覚えれば一生遊ぶことができます。2020年7月7日次点のプレイデータを参考にしたランキングでは、全世界累計プレイ時間で1位をとりました。(任天堂世界のアソビ大全51人気ランキング参考

一人はもちろん、気の合う友人や家族とも楽しくプレイできるゲームで。麻雀をプレイしたことがある人にも「ルールを知らないけど興味がある」という人にもおすすめできるゲームです。

手軽に遊べる6ボール

6ボールは任天堂世界のアソビ大全51人気ランキング全世界累計プレイ回数で1位を取った、アソビ大全の中で一番遊ばれているゲームです。いわゆる落ちものパズルで、上まで積みあがった方の負けになります。

同じ色のボールを6個くっつけると消すことができ、ヘキサゴン(六角形)などを作ることで相手にボールを大量に送るといった駆け引きが可能です。実際にプレイすると置き心地が良く、いつの間にか夢中でプレイしているので、時間がない時のプレイには注意しましょう

息抜きならコネクトフォー

あまり馴染みのないゲームですが、息抜きならコネクトフォーがおすすめです。コネクトフォーはコマを交互に落としていき、縦・横・ナナメに4つ並べた方が勝ちという、非常にシンプルなルールになります。

単純でありながら奥が深く、また誰にでもできるゲームなので、子供や年配の方でも安心してプレイすることが可能です。コンピューターと対戦することもできるので、息抜き程度にゲームをプレイしたい人はぜひコネクトフォーをプレイしてみましょう。

初心者なら将棋もおすすめ

コマの移動できる範囲など覚えることが多い分、ルールさえ理解してしまえば将棋も非常に面白いゲームです。ソビ大全ではルールをきちんと説明してくれるので、将棋初心者でも、プレイしながらルールを覚えていくことができます。

注意点として、コンピューターが弱いとの評価もあるため、実力がある人はコンピューター対戦は物足りなく感じるかもしれません。そのため、初心者の人はコンピューターと勝負をしてルールを覚え、実力がある人は2人プレイやオンライン対戦を楽しむといいでしょう。

まとめ

スイッチライトでもアソビ大全はプレイすることが可能です。一人であれば問題なく全てのゲームを遊ぶことができます

複数人でプレイしたいと考えた場合、2つの注意点があります。一つはスイッチライトで複数人でプレイする場合Joy-Con が必要なゲームが15種類あることです。そしてもう1つ注意しなければならないのが、スイッチライト1台では複数人でプレイが出来ないゲームがある点です。

麻雀や花札などはスイッチライト1台で複数人でプレイが出来ないので、複数人でプレイしたい人はスイッチライト、またはスイッチ本体を新たに購入する必要があります。

コメント